屋島

その1-屋島

屋島は高松市の北東部に位置する瀬戸内海に突き出した溶岩台地。一ノ谷の合戦に敗れた平家は、屋島の東側の山麓に城郭を築いたといいます。屋島での敗戦は、瀬戸内を掌握していた平家の威信を地に落とし、地方武士の平家離れを決定的なものにしました。屋島を捨てた平家は知盛の依る彦島に逃れ、約1月後、壇ノ浦で族滅するのです。

屋島

屋島

談古嶺展望台

談古嶺展望台

談古嶺からみた屋島古戦場

屋島古戦場

談古嶺から志度湾を望む

志度湾

談古嶺から船隠しを望む

船隠し

船隠し

船隠し

獅子の霊巌

獅子の霊巌

その2-屋島寺

屋島の山上に鎮座する屋島寺は四国八88か所の第84番札所。天平勝宝6年(754)、鑑真和上の建立といわれ、宝物館には平重盛奉納の灯籠や源氏の白旗、土佐光信筆の「屋島合戦屏風」や「屋島合戦図」など源平ゆかりの品の数々を所蔵しています。

屋島寺東大門

東大門

屋島寺四天門

四天門

屋島寺本堂

本堂

屋島寺鐘楼

平家供養の鐘

屋島寺大師堂

大師堂

屋島寺三躰堂

三躰堂

屋島寺千躰堂

千躰堂

太三郎狸

太三郎狸

供養碑と屏風型のレリーフ

800年祭供養碑

レリーフの「扇の的」

扇の的

血の池

血の池

血の池

血の池

その3-古戦場

屋島は高松市の北東部に位置する瀬戸内海に突き出した溶岩台地。一ノ谷の合戦に敗れた平家は、屋島の東側の山麓に城郭を築いたといいます。屋島での敗戦は、瀬戸内を掌握していた平家の威信を地に落とし、地方武士の平家離れを決定的なものにしました。屋島を捨てた平家は知盛の依る彦島に逃れ、約1か月後、壇ノ浦で族滅するのです。

牟礼町の総門跡

総門跡

総門跡

総門跡の碑

総門跡

総門跡

牟礼町の瓜生が丘

瓜生が丘

牟礼町の長刀泉

瓜生が丘

牟礼町の長刀泉

瓜生が丘

牟礼町の射落畠の碑

射落畠碑

牟礼町の射落畠

射落畠

佐藤継信の墓所

佐藤継信の墓所

佐藤継信の墓

佐藤継信の墓

大夫黒の墓

大夫黒の墓

義経弓流し跡

義経弓流し跡

州崎堂跡の碑

州崎堂跡の碑

州崎寺

州崎寺

州崎寺境内

州崎寺境内

駒立岩

駒立岩

駒立岩

扇の的

扇の的の女房

女官玉虫

いのり岩

いのり岩

「いの里岩」の石標

いのり岩

祈り岩のレプリカ

いのり岩

しころ引きの跡

しころ引き跡

義経の鞍掛松

義経の鞍掛松

屋島南嶺

屋島南嶺

相引川

相引川

関連史跡

佐藤兄弟の墓の石標

佐藤兄弟の墓

佐藤継信・忠信の墓

佐藤継信・忠信の墓

那須与一の墓

那須与一の墓

即成院

即成院

参考文献

梶原正昭著『古典講読シリーズ・平家物語』(岩波書店)/高橋昌明著『都鄙大乱』(岩波書店)/日下力監修『平家物語を歩く』(講談社カルチャーブックス)/ 梶原正昭著『古典講読シリーズ・平家物語』(岩波書店)/安西篤子・佐方郁子ほか著『源平ものがたり』(学研)/小柳素子著『歌人が歩いた平家物語』(角川学芸出版)/『牟礼町歴史散歩-平家物語と史跡めぐり』(牟礼町教育委員会)/高松市公式HP