摂津多田

その1-多田院

摂津源氏は清和源氏の祖経基王の子の源満仲が摂津国多田(兵庫県川西市)に拠点を構えたのに始まります。多田は京から山一つへだてた畿内の要地で、多田源氏は朝廷や公家を守る京武者として発展を遂げました。満仲の子の頼光は藤原道長に仕えて富裕を誇り、酒呑童子退治の伝説を残しました。治承・寿永の内乱期には多田行綱が平家に敵対し、西国からの食糧米の運上を差し押さえたことが平家都落ちの陰の要因になったといわれています。満仲が創建した多田源氏の聖地、多田神社を訪れます。

源満仲の騎馬像

源満仲像

源満仲の騎馬像

源満仲像

源満仲の騎馬像

源満仲像

史跡多田神社の石碑

多田神社の碑

史跡多田神社の石碑

多田神社の碑

多田神社の南大門

南大門

多田神社の随神門

随神門

多田神社の拝殿

拝殿

多田神社の拝殿

拝殿

多田神社の東門

東門

多田神社の西門

西門

多田神社の六所宮

六所宮

その2-満願寺

摂津源氏の嫡流は、頼光の孫頼綱から嫡男・明国へと伝えられました。一方、明国の弟仲政は白河・鳥羽院に仕えて検非違使や兵庫頭などを歴任する一方、勅撰歌人として名を成し、子の頼政は平清盛の推挙により武門源氏として初の公卿になりました。多田神社の南方に位置する満願寺は、満仲以来の源氏の祈願所で、明国・仲政兄弟ほか摂津源氏の供養塔が残されています。

満願寺の山門

満願寺

満願寺の山門

山門

満願寺の金堂

金堂

満願寺の毘沙門堂

毘沙門堂

満願寺の観音堂

観音堂

満願寺の本坊

本坊

源家の七塔

源家の七塔

源仲政の五輪塔

仲政五輪塔

九重の石塔

九重の石塔

美女丸・幸寿丸・藤原仲光の供養塔

美女丸供養塔

坂田金時の墓

坂田金時の墓

金時の兜石

金時の兜石

参考文献

高橋昌明著『平家の群像』(岩波新書)/ 元木泰雄著『河内源氏』(中公新書)/永井晋著『源頼政と木曽義仲』(中公新書)/多田神社公式HP/満願寺公式HP